1 |
高輝度150Wキセノンランプを採用―集光系の改良によって
500Wキセノンランプを採用していたPEC-L10型に対して光量が5割以上増加しました。 150Wランプの採用によって省電力となるだけでなく、ランプ交換が安価で出来ます。ランプ寿命も1500時間以上です。 |
2 |
安定で均一な平行光を大面積に照射―ランプの放射光束は、インテグレータレンズで均一化されて、照度分布が<±5%以内で均一な光照射面(5×5cm以上)が得られます。レンズ群には
BK7材を使用し不要な短波長紫外線( UVC)の放射を低減しています。スイッチングレギュレータ回路を電源に採用し安定した強度の光が得られます。 |
3 |
ランプの方向・位置を自在に調整―照射方向を360°変えて、上から/下から/横からも照射できます。また
XYZ三軸調整台を採用していますので、ランプ位置の光学調整が容易にできます。 |
4 |
熱くならない低騒音のボディー―ランプを遮熱板で囲み120mm角ファンで排気するために冷却能力が高く、装置の外壁が過熱しません。これによって点灯寿命も長く1日約5時間の点灯で1年間近くランプ交換なしで運転が可能です。 |
5 |
狭いデスクに設置できるコンパクトサイズ―ボディーのベースは20cm角ですので狭いスペースにも設置が容易。 |
6 |
点灯ON/OFFと点灯時間のスイッチ制御―電動シャッターでランプを消すことなく照射をON・OFFできます。また、タイマースイッチによって照射時間の自動設定(照射停止の予約)ができます。 |
7 |
外部への電磁波ノイズを低減―ランプスターターをランプハウスに内蔵するために、外部への電磁ノイズ放射が少なく、周辺機器への影響が軽減されます。 |